いよいよ拠点を建てるべく、前回大まかな見取り図を描きました。この見取り図の内容をMinecraft世界に落とし込むべく、今回は縄張りを張っていこうと思います。
次の俯瞰時はSol.105の様子。作業の経過の記録のため、まず図中の2カ所に観測用の塔を建てます。
次の画面は塔から眺めた建設予定地。いわゆるBeforeってやつですね。この景色がどう変わっていくか。
ここから施設の位置を丸石で囲っていきます。
:
:
まずは家。描き起こした図面に従い、19×19の面積をとります。
次に畑。実際に図面通りに配置するとコレジャナイ感あったので、図面とは違う形にしています。
畑の右、海岸沿いには小麦畑を作ります。
上から見ると大したことないんだけど、整地には地味に時間を吸われています……。
整地。
リフォーム。
そうだ、こんなときこそ!
クリーパー工法も積極的に活用します。
:
:
豚小屋・羊小屋予定地に大きな水たまりが2つ。埋め立てようか迷ったけれど、これらはせっかくなので活用することにして、豚小屋・羊小屋は少しずれた場所に移します。
これで縄張りはおおむね完了です。
手前のところでは、蜂の巣の出現を期待して、花の中心に木を植えてみたりしています。
南から見たところ。
:
:
Sol.105(Minecraft世界時間第105日)に作業をはじめて、縄張り完成にはSol.143までかかりました。それでは、ここまでの様子をダイジェストでみていきましょう。
定点で見ると、できあがっていく感がわかって気持ちいですよね。
次回はウワモノに着手です。