昆布工場を作りながらも、木を伐ったり、ブランチマイニングしたりと、それなりに資源確保も実施中。その一環で、sol.410 頃に見つけた深層についても探検を進めた。

深層でみつけた、恐ろしく巨大な空洞。ここは最初にみつけたときに一通り松明をつけていた。
この巨大空洞から伸びる横孔があり、左右に灯りをともしつつ前に進む。
地面にはダイヤを発見。幸運のエンチャント付けたら採りたいところ。
そうして進んでいくと、奥の方にほのかな明かりが見える。
あれはまさか……
途中のスケルトンに苦戦しつつも目指してゆくと……
グロウベリー!!!!
うあうおあーー!! こ、これは嬉しすぎる……!!
ぶっちゃけ宇宙開発Modやめて ver1.19 にアップデートしたの、グロウベリーが欲しかったのが大きかったのよね。かわいらしく光る実を使った装飾、憧れがすごかった。
それがいま、ついに、目の前に!!!
いやいやいやいや、本当にこれはうれしい。
それにしてもグロウベリー、洞窟内でぼんやり光って幻想的で、腐海にオアシスを見つけた感覚がある。しばらく浸っていたくなる空間だ。いつかここに小さな別荘とか建てたいなー。
足元には見慣れぬ魚。
少し先に進むと、マグマの海も広がっていたりした。
このあたりはけっこう入り組んでいて、迷うと帰れなさそうなので、深入りはせずに撤収。
:
:
グロウベリーの栽培部屋も作りたいけど、すぐに用意はできないので、取り急ぎ地下1階から地下2階の吹き抜け部分に適当に植えておくことに。
実を採るのが楽しみだぜぇ。
何に使おうかな(使い道はまだ考えてない)。
:
:
それから深層ではアメジストの晶洞も発見。ジオードというのね。
なかに入ってみると、金属音というか、結晶音というかが響いて、涼やかで、これまた幻想的な空間。
アメジストの用途はよくわかってないけど、望遠鏡が作れるとのことでとりあえず作ってみた。遠出の際にでも使ってみたい。
:
:
それから、持ち物をよくみたところ、いつの間にかじゃがいもを持っていた。
深層で倒したゾンビあたりが落としたものかもしれない。これはラッキー。
ということで早速畑に植えた。
:
:
ここまででマインクラフト時間547日(Sol.547)くらい。いやーそれにしてもグロウベリーが手に入ったのはうれしかったな。
次回はいよいよ昆布工場を完成させたい。