前回までに昆布工場が無事完成し、稼働を開始できた。
ただ、できればもう一歩、工場の自動化を進めたかったりする。
ので!
そのために、このタイミングでネザーへ行くべく、ネザーゲートの建設に着手する。
いよいよのネザー。アップデートで新しいバイオームも増えてるらしいので、楽しみ。
:
:
ネザーゲートは拠点地下2階のさらに下、地下3階に相当する深さに作る。なにしろ音がうるさいからね……。
階段はまあ、こんな感じか。
:
:
ゲートのデザインだけど、周囲を木材で円形に組み、スターゲイトっぽい感じにしてみる。
まあそれなりに、それっぽいのでは!
ゲートから階段側を見ると、こんな感じ。
見えないところに光源を配置し、間接照明的に明るさを担保していたりする。ジャック・オ・ランタンは低コストだけど明るいので本当に重宝するよね。
:
:
ちなみにネザーゲートに続く階段には、普段は封鎖できる仕掛けも用意。ゲートからピグミンが沸く可能性があるので、いちおう本居の安全は確保したい気持ち。
階段脇のレバーを下げると……
これで安心!
:
:
と、ゲート作りと並行して、以前探窟した洞窟にそういえば未探索領域がまだあって、奥に進んだら思わぬ広さというか廃坑を発見。その攻略に時間を遣ったりもしてた。
トロッコチェストが4つくらいあって嬉しかったのと、線路も引っぺがすことでかなりの数を確保できた。線路って、自分で作ろうとすると鉄をハンパなく消費するので躊躇するよね。
スイカの種も発見!
これはちょっとありがたい。
この洞窟からは、最終的にこれだけの資源を確保できた。鉄と石炭はこのまえに運び出した分もあるので、これ以上。探窟としては上々の出来。
:
:
さっそく畑にスイカを植えるなど。
カボチャ畑の隣に植えてみたけど、現実でこれをやるとスイカがカボチャの花粉を受粉し、カボチャ化してしまうので、本当は離れて植えるのが正解みたい。だけどまあ、マイクラではそういうことは起こらないので……。
:
:
あと、Y=11 に作ったスライム部屋にもスライムの出現を確認! スライムチャンクとして間違ってないことが確かめられて一安心。
スライムは粘着ピストン作りのボトルネックとなっており、どんどん湧いていただきたい。
:
:
さて、ネザーゲート作りに戻ります。
凝灰岩で仮置きしていた部分を崩して、黒曜石に置き換えてみると……
おお、それっぽい!
というか、これがそれ。ネザーゲートです。
ではいよいよ満を持して、着火!
ちゃんとゲートが開いたー!!
ちなみに拠点地下2階から見るとこんな感じ。
:
:
ネザーゲートはマイクラではひとつのマイルストンのようなものなので、建設&開通できると感慨深いものがある。現在マインクラフト時間で第608日(Sol.608)。ここまでけっこうかかったなあ。
ゲートの向こうにはどんな地獄が待っているのか。
準備もそこそこに、さっそく確かめにいってみる。